|
種別 | No | タイトル | 経過 | 投稿者 | 掲載日 |  | 1143 | うじ虫(食品か?) | | 津軽の女 | 2007/03/05 |  | 1082 | おりがみ | | ROM | 2006/09/21 |  | 1068 | 痰 | | ちーさん | 2006/08/12 |  | 804 | ピザ用チーズ | 期限内、未開封 | TG | 2005/02/20 |  | 743 | 魚に寄生虫 | スーパーに並んでいる魚達… | メッカーサー | 2004/11/27 |  | 692 | 燃える温泉 | 利権絡みで廃井同然 | VB-k | 2004/09/28 |  | 680 | コーラック徳用とブロン | | みぽにゃー | 2004/09/11 |  | 677 | 温泉雑想 | | VB−k | 2004/09/01 |  | 433 | それ欲しい | 目の前 | 激痛ほみ | 2003/08/17 |  | 430 | 鳩のたまご | きっと産んでから2ヶ月以上… | ヴィエリ | 2003/08/03 |
 | No.1143 投稿者/津軽の女 | 2007/03/05 |
うじ虫(食品か?)
| そう…あれは私がまだ若い頃……
大事にしていたハムスターが死んだんです。
私は泣きながら、ハムスターの亡骸を庭の隅に埋めて、ハムスターの墓をつくりました。
…数日後…
私は動物が大好きなので、庭に犬も買っていました。
…庭にいる、私の愛する犬の様子を見に行った時…隅の方から変な臭いがするのです。
臭いがする方、ハムスターの墓…
見てはいけない物を…見てしまったようでした。
うじ虫が…うじ虫が…!!
なぜか土の中から出てきた腐ったハムスターからじゃうじゃと…!!
生き物が腐った臭い+うじ虫=ご飯粒
↑簡単に説明すると、うじ虫がご飯粒に見えてしまったわけです。私は…。
ソレを見た私は、数日…ろくに白い飯などを食えませんでした。
今でもその光景を思い出す度に吐気がし、食欲がなくなります…。
私は今、庭で飼っている犬の他に、座敷犬を一匹…飼っています。可愛らしい子ですが、その子が死んだ時、『焼いて骨にするか』『埋めるか』…、使えない学生頭脳をフル回転させ中…。
| |
 | No.1082 投稿者/ROM | 2006/09/21 |
おりがみ
| 小さい頃ってなんかムチャなことをするとみんなの人気者になれたりしますよね??(…私だけ??)そんな私の幼稚園時代の話しです。
通園のときバスで幼稚園まで行っていたんですけどその頃はおりがみが流行っていたんですね。みんなが鶴や兜やらいろんな作品を作っているなか小さかった私はなにを思ったか…
『みんな見てぇ〜♪』
とおりがみをモチャモチャ食べ始めました!!たぶんみんなに注目されたかったんでしょうね。(目立ちたがりだから☆ワラ)味は独特な感じで紙とインクが絶妙なハーモニーかもしだしてました♪腹は下ることはなかったです☆★
| |
 | No.1068 投稿者/ちーさん | 2006/08/12 |
痰
| 私は施設で看護師をしています。
100人入所しているうち、3人が気管切開と言う喉に穴を開けて管を入れ、呼吸させると言った処置がしてあります。
その人達は随時痰が出るため、細いチューブでそこから痰を吸引器で吸い取るのですが…。
その日も普通にYさんの痰を取ろうと、チューブをセットしたところ、痰で喉を刺激されたYさんが体を縮ませたので『痰が吹き出す!』と思い、「あっ」と口を開いた瞬間、物凄い量の飛沫となった痰が私目がけて飛んできました。
頭から顔から痰だらけになり、もちろん口の中にも…。
絶叫が声にならず、急いでシャワールームに駆け込み、口の中から、全身を洗いました(@_@;)
味なんてわかりません。覚えているのは、猛烈な吐き気のみ…。
ちなみに、大量の痰を吹き出したYさんは、吹き出しのおかげでスッキリし、吸引の必要は有りませんでした(;-_-+
| |
 | No.804 投稿者/TG | 2005/02/20 |
ピザ用チーズ … 期限内、未開封
| 期限内のピザ用チーズにカビがものすごく繁殖してました。もちろんすぐにメーカーに電話しました。
そしたらすぐにチーズのお中元セットみたいなのを送ってきました。食品のクレームにはお詫びにたくさんの製品を送るという話は本当だったようです。
| |
 | No.743 投稿者/メッカーサー | 2004/11/27 |
魚に寄生虫 … スーパーに並んでいる魚達…
| 僕が高校生の頃近所のスーパーでアルバイトをしていた時の話し、食中毒の話しではないがあしからず。
僕はスーパーの精肉と鮮魚をかけもちで担当していた。主に清掃が職務である。
先輩と二人で働いていたのだが昔からいじめッ子だった僕は汚い仕事は先輩に全部やらせていた(魚の内蔵やアラの処理等)
だが突然先輩が盲腸炎で緊急入院した。当然僕が一人ですべてこなす事になってしまった。淡々と仕事をこなす僕…やれば出来る子である。だがさすがに今までしなかったアラ処理には抵抗があった。
嫌々手袋をはめ、手で内蔵君をゴミ袋に移す…と、魚の内蔵に何かいる、?と思ってよく見ると10cmくらいの白い麺みたいな寄生虫が重なりあってうじゃうじゃいた。
例えるとおでんの糸コンニャクが全部寄生虫みたいな感じである。
スーパーなんてこんな魚でも平気で売るのだ。
皆様魚を買うときは「この魚糸コンです?」と聞いてほしい。
| |
 | No.692 投稿者/VB-k | 2004/09/28 |
燃える温泉 … 利権絡みで廃井同然
| 最近偽装温泉ブームも下火となったが、温泉ネタを続けようと思う。
とある町の海岸の側で掘削した温泉での事。
工事は順調に進み、温泉の揚湯試験(温泉の汲み上げ)をした。
砂がとてつもなく多く混じって真っ黒な温泉。
温泉の出し初めはかなりの濁りが出るものだが、砂だけで1時間に5立米も出てしまった。
そんな時、絶妙のタイミングで新聞社が来て、写真を撮って行った。
どーせ白黒だから水の色までわからないだろうとタカをくくっていたが、
翌日の新聞には、真っ黒な温泉の写真がバッチリ出ていた。
どう見ても汚くて逆宣伝効果である。
新聞社を呼ぶならきれいになってから呼べ。
せっかちな顧客である。
しかしながら砂は少なくなるものであり、温泉自体は見違えるほどきれいになった。
これは普通。
が、メタンガスも1時間に64立米も出てきた。
低地帯(平野部)は堆積層であって、そこから湧出する温泉にメタンが混じるのは珍しくないのだが、
64立米は結構な量である。
火を付けてみた。
ぼわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
「うひゃぁ〜!!熱い!!」
一面火の海となって消すのに一苦労。
しかしもっと上手がいる。
油田地帯で温泉を掘ったら、メタンが圧力40kg/平方センチで噴出し、挙句の果てに引火、
40mの炎を豪快に吹き上げたという話がある。
ガス混入ならいいが、噴出なんて一大事。
そんな危険な場所では暴噴対策をあらかじめ行う必要があるのだが、ナメてかかっていたようだ。
普通なら大問題なのであるが、何とか火を消し、その話は政治力でもみ消したらしい。
こんなにガスが出るんだったら有効利用できるのではないかと多くの人が思うだろう。
しかしながら、この天然ガスは簡単に利用できないのである。
鉱業権と言うのがあって、家庭用ならいざ知らず、
土地所有者であっても営利目的には使用できないのである。
ならば鉱業権を持つ者がガス会社に売ればいいと思うだろうが、
これだけの量でも採算が取れないので、採掘しないのだと聞いた。
と言う事は、使用しているガス井はとてつもない量なのである。
温泉なんかはベイビーで話にもならない。
話を戻すが、私の携わった砂とメタンの温泉は、あくまでも試掘であり、
無駄な税金を投入したのに結局使われずじまい。
折角成功したんだから使えばいいのに。
で、本井はしっかりとムネOの息のかかった業者が受注した。
そこの町はムネOとベッタリという噂通りだった。
町長は汚職で何人か逮捕されたが、ムネOまでは届かなかった。
ムネオの悪事は氷山の一角に過ぎない。
官公庁の温泉は結構利権が絡んでいて、バブルの頃には官公庁OBのいる業者なんかも結構儲けていた。
これ以上言うとヤバいからここまでで勘弁して欲しい。
| |
 | No.680 投稿者/みぽにゃー | 2004/09/11 |
コーラック徳用とブロン
| 私はドラッグストアに勤めていまして、変な服用方法(使用方法)をするお客さんを相手にしてきました。
今回投稿するのは、大量買いをするお客のお話です。
その1:
便秘薬「コーラック」の徳用(今では270錠が最大)を4〜5箱買ってゆく1人のOLさんがいます。
しかも毎週。領収書はなし。にこにこ現金払い。
『普通1回の使用量は3〜6錠、多い人で20錠は飲む』と教えられていたので、この人の場合日割り計算上1回の量が154錠となり、明らかに異常です。
その2:
咳止めシロップ「ブロン」を在庫のある分だけ買っていく中年女性がいます。
買うとその場で1本飲みきって帰っていきます。(注意しても聞かない)
規制される前のブロンには麻薬に近い成分が含まれていて、1本飲みするとハイになるということです。
しかも、お酒(ビールとか焼酎など)を足すとその効果が増すという話でした。
今のブロンにはそういう効果はすごく薄らいでいるとの薬剤師の話ですが、未だにこの人は1本飲みを止めません。
どちらにせよ薬の習慣性って怖いです。
| |
 | No.677 投稿者/VB−k | 2004/09/01 |
温泉雑想
| 最近温泉偽装が取り正されている。
私は実情を知っているが、守秘義務があるので特定施設については大きな声では言えん。
ここでは偽装事件を初めとする、温泉について感じた事を書いてみる。
今回は残念ながら笑い抜きなのを勘弁して欲しい。
ボンクラオーナーは言わずとも悪い。
こういうヤツらは金払いが悪かったり、踏み倒したりする。
客をカネとしか見ていない意地汚い連中だから、管理が杜撰になるのは当然である。
ヤクザの方がずっと紳士的だ。
手を貸す悪徳温泉業者も然り。
こんなヤツらは「温泉は絶対出る」とか言って、
泉温だとか湯量を保障するとそそのかして仕事を得る業者が多い。
事前調査などをする所もあるが、目に見えない地下の事だし、
絶対温泉が出るなんぞ、言い切れないのが普通。
大学の教授ですら外す事が多い。
自然のものを保障できるなんて神様しかいない。
不動産屋が、「この土地では地震が絶対起きません」と言うようなものだ。
契約なんぞ酷いもので、温泉が出るまで掘削するが、
「2000m掘って出ました。この分だけ下さい。」
更に動力装置の工事で見積を取ったら、
「1000m以上深くポンプを入れなくてはならないから、2000万〜3000万かかる」だの、
結局費用がかさんで、後々問題となっている所も非常に多い。
まあ、1000mも水位が低下するなんぞ、大抵はカラと考えた方がよく、
何を持って成功とするのかはっきり定義されていない。
そういうサギまがいボッタクリ悪徳業者は相当数潰れたが、まだ残っているのが現状。
プロなら事実を示唆すべきであり、そのリスク覚悟でオーナーは温泉工事の決断をする。
そうして開発された温泉だからこそ貴重なのであり、オーナーも温泉を大切に管理できるのである。
そしてマスコミ。
こいつらは最低最悪である。
いかにも温泉とはこうだと言わんばかりにまくし立てている。
残念ながら全くの的外れであり、ウソも甚だしい。
何も知らないくせに、間違いを広める事、すなわち、ペンは剣よりも強しならぬ、
ペンは大衆の目を突付いて潰す凶器。
世の中を牛耳っているのはオレたちだとでも言わんばかりだ。
何て言っても、悪徳業者の社長を温泉の神様みたいに取り上げていたTV局。
1週間するかしないうちにその業者は潰れたぞ。
でも、豪勢な事を言っていたから、1週間のうちに数件の引き合いがあったらしい。
苦し紛れのコマーシャリングとは、TV局と何か関係でもあったのか知らんが、
ロクに事実を正確に取材せずに鬼の首を取ったように振舞うから、
松本サリン事件のような冤罪誤報が起きるのである。
ナベツネみたいな老害がいまだ君臨しているのだから、その程度は知れているではないか。
で、こんなバカマスコミに煽り立てられてしまうのが、知ったかぶり大衆。
温泉成分は濃い方がいいとか、泉温は高い方がいいとかメチャクチャな持論に発展。
そんな人は湯ただれを起こしてお肌ボロボロになったり、
欲張って長湯した挙句、のぼせて救急車で運ばれてくれ。
薄める必要のある温泉も多いのだ。
マスコミの情報は100%信じてはいけない。
お湯が濁った濁らないだの、少しの変化で水道水を使ったとか、入浴剤を使ったとか、
悪い噂を流すのも知ったかぶり大衆。
温泉は自然のもの、当然変化すると考えた方がいい。
白骨温泉は大衆の噂を気にしたのであって、水道水を温泉と偽る業者に比べると善良的である。
恐らくは泉質が変わって透明になったと正直に言っても、疑う人は多かったのではないか?
まあ、あんな事件が連発すると、真っ当にやってるオーナーまでとばっちりを受ける。
厚生労働省の"指導"である。
最近になって酷いのは、レジオネラ菌対策の指導。
やれ塩素滅菌しろだの、60℃加温しろだの、施設設備の改装だけでバカにならない出費である。
観光業の運営は厳しく、経費削減やらで何とか頑張ってる所も多いのに、
役人はそんな事もお構いなく、頭ごなしに怒鳴り散らすだけである。
最もバカげているのが、ついこの前まで、資源保護の観点から、温泉は循環使用をしろと指導していたのに、
レジオネラ菌問題が起きてから、温泉は流しっぱなしにしろという指導に180度方針転換。
温泉は動力申請時、設計に基づいて揚湯量が決められるのに、それを破っていいという事か?
と言うか、循環を考慮した揚湯量で設計されている設備を替える事など不可能。
結局は役人の保身と既得権益重視で、ジャンケンの後出しみたいに支離滅裂な指導である。
大体、循環経路の塩素滅菌なんぞ、きちっとした施設ならちゃんとやってるし、
利用申請時に保健所が現地確認した上で許可を出してるハズなのに。
ひょっとして各手数料が目当てか?
世間ではこれを押し売りと言う。
カネ目当ての指導をするより、悪徳ボンクラオーナーに営業許可を与えるな。
諸君はどう思われるかわからんが、これが温泉のおおまかな現状である。
| |
 | No.433 投稿者/激痛ほみ | 2003/08/17 |
それ欲しい … 目の前
| ピッ…ピッ…(レジの音)
いつものように子供と一緒に買い物。
今日はおねだりされて某コンビニでの買い物。
ここでお昼をごまかそうと思ったわけじゃないけど
(主婦の名誉にかけてね。)
手を抜こうと考えた。
そんなうちの子がつかんできたお昼が
「おにぎり」それもたらこ。
たらこが大好きな息子。
おにぎりと言ったらたらこ以外は考えられないらしい。
両手に2個持ってきた。
あたしの酒とともにレジへ…
「ピッ、ピッ…」そして「ピッピー…」
????「ピッピー」って何?
息子のおにぎりに反応した。
レジの人は、ん〜って顔を一瞬したけど
何事もなく言った
「コレ(おにぎり)賞味期限切れてるので交換しま〜す」
ぴき〜んと賞味期限という言葉にあたしは反応した。
「えっ?それ欲しい」
でも売ってくれませんでした。
目の前にイケテル食品があるのに
手の届くところにあるのに〜〜
チャレンジさせてくれ〜。
*しかし、賞味期限切れってレジでエラーになるんだ。
知らなかったけど、ちゃんと見て販売してよね〜。
子供の腹はあたしとは違うんだからさ。
| |
 | No.430 投稿者/ヴィエリ | 2003/08/03 |
鳩のたまご … きっと産んでから2ヶ月以上…
| 最近お部屋のお片づけをしていたらベランダの荷物の山の中から鳩さんの巣が出てきました。
うわっと思って一度呼吸を整え落ち着いてもう一度見てみるとたまごが三つ四つ程ありました(^^)とりあえず荷物を整理して巣をよーく観察するとうねうね動くうじ虫がわんさかたまごについています(^_^;)この時点で気がつけばよかったのですが、その時は新しい命を守らなければと思いたまごをぬるま湯で洗ってあげることにしました。洗っている最中ずーっと腐乱臭がして気持ち悪かったのですが、なんとかきれいにしてあげました。
ところが臭いが全然消えないだけでなく、光に透かしてみると微妙に中身が緑色なんです(f^_^;)
なんでだろうと思い、かわいそうだけど一つ割ってみることにしました。そして鳩さんに申し訳なく思いつつ割るとその瞬間青汁のようなジュースが飛び出しもう耐えられない程の悪臭が推測5立方メートル四方に拡散していました(>_<)
とりあえずたまごをすべてビニール袋に封印しホースでジュースを流してトイレ用の消臭剤を撒いて避難しました。
結局食すことはなかったのですが、もし運悪く口の中に入っていたらやつは間違いなく体内で大暴れしてくれていたと思います。
P.S:話がサイトの趣旨にあっていないかもしれませんが、最後の無理矢理のしめの言葉で勘弁して下さいm(_ _)m
| |
|