|
 | No.1827 投稿者/おくぞう | 2021/06/26 |
巣蜜から芋虫
| お久しぶりです。
おくぞうです。
生牡蠣と生レバーを投稿させてもらってから10年以上経ちあの時赤ちゃんだった子どもが反抗期に入ろうとしているなんて光陰矢の如しとは正にこの事。
流石に自分もいい年だし、さんざん食中毒になった経験から怪しげな食べ物は避けるようになり投稿するような事件はここ数年はありませんでした。
今回まあまあの衝撃事件を目撃したので投稿します。
家族で田舎に観光に行った際どこかのドライブインの端の一角でおっちゃんが巣蜜を売ってました。
そう、ミツバチの巣に蜂蜜がつまってる健康に良さげな食品です。
透明なプラスチックケースに入れられた巣蜜は小中大とサイズ別になってまあまあの値段で売られてます。
おっちゃんは「試食してみて〜」って言うものだから珍しもの好きな旦那と子どもは試食し美味しかったので一番小さい巣蜜を買いました。大きさはタバコの箱と同じ位です。
私は嫌な予感しかしなかったので試食もせず自宅に持ち帰っても手をつけることはなく旦那と子どもが時々チマチマ食べてるのを横目で見てるだけでした。
まじで嫌な予感しかしなかったので冷蔵庫に入れてたんだが旦那が余計な一言
「巣蜜は室内に置いて食べないと美味しくない」
とのたまうもんだからダイニングテーブルに置いて2週間あまり・・・巣蜜はまだ8割は残ってる状態、まだあいつら食べきってないんかーいとぶつぶつ言いながらふとケースに目をやるとうねうねと蠢くアレが。
そうです、ミツバチの幼虫が巣からかえって巣蜜というご飯を食べていました。
1cmくらいの白い芋虫を1匹確認。
黒いゴマもいっぱい、おそらくフン。
巣蜜もなんだか黒っぽく汚れています。
この間2秒くらい、そして思わず叫んでしまいました。
子どもが「どうしたのー」と来て見てしまい絶句。
あーあこの子巣蜜はもう一生食べれないなと悟りました。
もう食べ物じゃなくて蜂の子観察キットになってしまったな
後で帰って来た旦那に報告したら「捨てといてー」って。
いや君のせいだから芋虫見ろとキレ気味に言うも「見るの嫌だから絶対見ない」と!
いや私、もうまじまじと見たんだけど!
なんで食べてない人が片付けるんだよとぶつぶつ文句言いながらレジ袋2重で包んで燃えるゴミの日に出しました。
旦那も子どもも芋虫ゾーンは食べていないようでおなかは壊さなかった。
それよりも問題は巣蜜を売ってたおっちゃん。
巣蜜と芋虫ゾーンをきれいに分けて売ってくれ!
だから最初から嫌な予感しかしなかったんだよ!
少なくとも私と子どもはトラウマになった。
| |
 | No.1825 投稿者/おもち | 2021/04/11 |
ブロッコリー恐るべし
| 私が7歳くらいの時でしょうか
ブロッコリーを父が茹でてくれたんですよ
私もブロッコリーが好きですが、今日はメインの食材を食べていました
そんな時、
……………
…………….
ブロッコリーのあとの鍋の底に、
イモムシがいたんです
「あ、これ…」
と思いつつも
父も私も食べませんでした
| |
 | No.1745 投稿者/からめる | 2015/03/04 |
ココアと白い…
| ある寒い冬の日のこと。
暖かいココアが飲みたくなって作りました。
もちろん粉末のココアです。
そしてココアが出来上がりました。
そして、飲もうとした瞬間
白い塊が浮いているのを見つけました。
砂糖を入れたので、砂糖の溶け残りだと思い
ココアを口に含みました。
すると小さい玉のような、ゴロゴロした物が口に……
ティッシュに吐き出すと
その物体は、白い芋虫のような幼虫でした……。
急いでティッシュをくるみ、ゴミ箱に捨て
洗面所で口をゆすぎまくり、うがいをしました。
幸い異常は無かったです。
何で見つけた時、ちゃんと確認しなかったんだろ…
それからもう粉末のココアは飲んでいません。
| |
 | No.1730 投稿者/neko | 2014/08/23 |
驚愕のスパイス
| またまた私が若かった頃・・・主人の実家へ遊びに行ったときのことです。
義父母にあいさつをし、お昼は私が作ることに。
キッチンへ入ると、なんだか雑然として汚い。
まあ、田舎のおうちってこんなものなのかなあ・・・と思っていたのですが、よ〜く見ると、
水道のカランはコケだらけだし、まな板は茶色w冷蔵庫はいつのかわからない食品だらけで魔窟と化してるw
「・・・・・・」
主人が見かねて、「もっときれいにしておけよな!」って義母にぶち切れ。
なんとかとりなし、昼食も終わって、みんなでお喋り。そのうち、夕食の時間になり、こんどは義母が作ることに。
なんかいや〜な予感がしたのですが、出てきたのはおいしそうなカツレツ!
手作りソースがこれまたおいしく、ついつい心が無防備に・・・。
「あ、コショウある?」
忘れてた、私はスパイシー味が大好きなのです!
この辺にあったと思うけど・・・と、キッチンの棚の奥の奥のほう〜から
義母がコショウ瓶を取り出してきました。
すっかり気がゆるんでいた私は、なんのためらいもなく、受け取ったコショウを、カツに振りかけました。
ぱぱっ、と黒いツブツブがふりかかり・・・
一口食べましたが、辛くありません。
「あれ?」
もう一度瓶をふりましたが、今度は出てこない。
「しめってる?」
瓶を目に近づけてよっく見ると・・・
コショウが真ん中に固まってるw
さらにさらによ〜く見ると・・・
固まりと思えたところに繭みたいなものがあって、芋虫様がおねむりになっていらっさる。
「ぎゃ〜〜〜〜〜!!!!!」
コショウに混じって、むし様のフンがっ!!!
「掛けて食べたじゃん〜〜〜!!!!!」
もう、がんもどき事件より笑劇でしたねw
食べちゃったんだもん(泣)
主人は檄おこでしばらく実家に帰りませんでした・・・
義母はかわいそうでしたが、やっぱ、もう少し衛生に気を配って欲しいですw
私も調味料、虫には気をつけよう・・・w
| |
 | No.1728 投稿者/TANACKI | 2014/08/05 |
おにぎりから…
| 小腹が空いた時のためにおにぎりをつくってを棚に放置しておいたんです。そして2日後くらいかな?それを食べました。
半分くらい食べたところで次の一口。あれ?なんか苦酸っぱい、、食感も気持ち悪い、、食べかけの部分を見てみると、なんと!半分くらい食された芋虫が!?その途端口の中の物を床に吐き捨ててしまいました。また、それを見た途端猛烈な吐き気と腹痛が走りました。あの時の芋虫が半分にちぎれた物体は忘れたいですが、忘れられません。
あぁ思い出しただけで吐き気がしてきた、、
| |
 | No.1727 投稿者/ゆー | 2014/07/20 |
高級たらこ
| あれは5年前くらいかなー、
それは、姉の旦那様の実家から送られてきた木箱に入って、
綺麗に並べられた
高級たらこ。
去年も貰って大層美味しかったので、
母が絶賛し、
また送られてきたモノでした。
アツアツのご飯につけて食べたら最高に美味しい〜
とタラコを食べていましたが、
もう一個♪と
たらこを二つに割った瞬間に
白くてプリプリした米粒みたいのものが 、、
なにこれ、米?
たらこのつぶデカイコトってあんの?
と思いつつ白いプリプリを箸でつまみあげ
じっくりと見てみると
それは小さな芋虫?卵?ではない
何か小さく目みたいなのもついてる、、!???
その瞬間ぎゃーーーーーーって
言ったもんだから
家族皆びっくりして
食事ストップ。
もしや自分気付かず食べてたんか?と
家族全員
鳥肌が立ちました。
それ以来
タラコは送られて来なくなりました笑
| |
 | No.1664 投稿者/neko | 2012/08/24 |
小松菜とがんもどきの煮物
| 私がまだ、若かりし頃・・・。
お料理にも慣れてきたので、スーパーではなく路地ものの新鮮野菜で煮物を作り、家族をを喜ばせてやろう!
近所の、じいちゃんが細々とやってる八百屋さんへ。
よく見ると、葉っぱが虫食いだらけ。
「美味しいっていう証拠だー」
じいちゃんの説明に納得し、即、購入。
家に帰って、大雑把にさーっと小松菜を洗い、大きめにざく切り、だしの中にがんもと一緒に入れました。
美味しそうに炊き上がったがんもと小松菜を試食。
「んまい!」
今日のは出汁、手抜きなしだもん!
もう一度、誇らしげになべの中をよく見ると・・・
小松菜の隙間に、なにやら白いものが浮遊・・・。
「ん?」
箸でかき混ぜると、「大、中、小、」のイモムシがっつ!!!
「うっわ〜〜〜!!!!!」
ど、どこにこんなに潜んでたのかっ!?
大きいものは10センチくらいあったぞ!
美味しかったのは虫のダシ!?
速攻洗面所でうがいをしまくりでした!
鍋の中身を捨てる時がまた気持ちわるくて・・・。
中身より多いんでない?という量のイモムシがざあーっつと・・・。流れ出て・・・。
あとで八百屋のじいちゃんに訊くと、茎のほうにいっぱいいる、とのこと。
皆様、野菜は小分けして、丁寧に洗いましょうね。
(特に路地もの)
| |
 | No.1653 投稿者/イツキ | 2012/05/21 |
トロトロバラバラにされた青い方
| 以前に腐った牛乳入りの卵焼きを食べたイツキでございます。
誰にも打ち明けられなかった怒りと悲しみ話を取り上げて頂き、感謝しております。
さて、このたび悲惨な体験の中で特に精神的なダメージが殊更大きかったものを書こうと思います。
これも私が伯母(絶対君主)の家に下宿していた時の話です。
伯母の家には畑があり、そこでは季節の野菜がたくさんなっておりました。
伯母の日課は畑仕事と言っても過言ではありませんでした。
私は学業があったので手伝った事はございません。
虫がいますし。虫がいますし。大事なことなので二度言いました。
ある日、夕飯におひたしが出ました。
濃い緑色に通る、エメラルドグリーンの筋。光沢に包まれたそれは、モロヘイヤ。
モロヘイヤをさっと茹でて、刻んでおひたしにすると美味しいですよね。
私の好きな野菜の一つでもあります。
「頂きます。」
キチンと手を合わせてから、箸を取り、食事開始。
ご飯を食べて、野菜炒めを食べて……
ちなみに伯母の家では肉はあまり出なかったです。野菜中心の食事でした。
魚の佃煮を摘み、私は好物のモロヘイヤに箸を進めました。
お醤油を垂らして混ぜる。ちょっと意地汚いかもしれませんが、すすって食べます。
トロトロでした食感。美味しいです。
醤油の味にムラがあったので再び混ぜておりますと、太い筋?を見つけました。
『さっきも似たようなの食べたけど、何だろ?節とかかな?』
エメラルドグリーンの筋……にしては丸っこい。葉っぱに走る筋じゃない。
何だこいつは?
『あ……あっ!……あぁぁぁぁぁ?!』
見事、包丁でバラバラにされた芋虫(青虫?)様の一部!
私はバラバラ殺虫事件に遭遇してしまった……
別の部分を食べたかもしれないという絶望感の中、私はもう一つ変な筋を発見。
白い、クルッとした三日月状の小さい……虫様。
『いすぎじゃねぇかよおぉぉぉぉ!!ってか、刻む時に気づけよ!!』
心の中で泣き叫び、表では平静を装いながら、必死に箸で虫様方を退ける。
ティッシュをとって、バレないように退ける。
計3つ。バラバラの青虫様2つ、白い虫様1つ。
バラバラの青虫様……気持ち悪すぎです。うぇっ……
結構勢いよく(半分くらい)食べていたので、何個か飲んでしまった。
早く気付けばよかった。近視と乱視持ちの自分を恨みます。
おなかの方は無事でした。虫くらいは平気なようです。
しかし、精神の方は……豆腐メンタルな私なので、今も葉物は少し怖いです。
| |
 | No.1648 投稿者/びの | 2012/04/28 |
クッパ
| 私の母の話です。
ある日私と母で焼肉店に行きました。
母はクッパを注文し、私も適当にお肉を注文。
くだらない話しをしながら2人で食べていました。
しばらくすると母が突然大声で泣き出したので「どうしたの?」と尋ねると、クッパを指差し「中に…何かいる」と泣きながら言いました。
母が食べていたクッパを見ると、黒くてモサモサしたつけまつげみたいなものが浮いてました。
目が悪かった私はそれが何なのかわからず、顔を近付けてよく見るとそれは真っ黒な毛虫。
店員は「うん、毛虫ですね。何で入ったんでしょうねーわかんないですっ☆」とふざけた態度なのですぐに会計を済ませ店を出ました。
| |
 | No.1637 投稿者/暗黒医師 | 2012/02/16 |
天然物
| 去年の夏
親戚と山へ『細竹』を採取しに行った
大量に採取し、とれたてを湯がきマヨネーズでいただく
ウマイ!!
ウマイよお母ちゃん!!
まるでスィートコーンのような甘味
残りの大量の細竹を、加工し瓶詰めにし、
長期保存できるようにしてくれる『加工場』へ持って行き
出来上がりの瓶を6本持ち帰った
一昨日、煮物をしようと瓶を開封し、
ザルに開ける
ササッと水洗いし、鍋に投入
良い色に仕上がり皿に盛る
全て完食
残り汁を三角コーナーに、ザー…
……
…………。
…!?
!?
!!!!!
良い色に煮込まれた
イ
モ
ム
シ
細竹と『共』に長期漬け込まれ
油揚げや椎茸と『共』に煮込まれた細竹
私の胃の中で『友』になりました。
大きさ?
キャラメルコーンの半分位です。
元は色白イモムシさんだったんだろなー(タハー
| |
|