|
 | No.1122 投稿者/みやも | 2007/01/28 |
ラーメン … できたて
| かれこれ10年前、
サークルの先輩たち計5人で入った某中華チェーン店でのお話です。
5人揃ってラーメンセットを注文。
出てきたラーメンをおいしそうに食べる先輩たち。
「ココのラーメン、結構いけるな」
なんて言葉を耳にしつつ、スープをすくってみると何やら小さい小豆状の物体が。
ぎゅうぎゅうの車に押し込められた長距離ドライブの後だったので
半ば意識がもうろうとしていたためか、
「あー、なんか虫が入ってるわー。めんどくさいなー」
と、気にすることもなくラーメンを食べ続ける私。
するともう一つの小豆状物体が救い出される。
さすがに、これはアレやなということで隣の先輩に
「あのー、ラーメンからこんなん出てきたんですけど」
とその物体を見せると、先輩は至極驚いた様子で
「おまえ!それゴキブリやんけ!!」
結局、ラーメンは取り替えてもらったのですが
小豆状の物体はよく煮込まれた状態だったので
ラーメンを取り替えようが全く意味をなさないということは、
店を出てしばらくして初めて気づきました。
当時は何とも思っていなかったんですが、今考えるとぞっとします。
なぜスープに虫が入っていることに気付きながら
平然とラーメンを食べ続けようとしていたのか今でも謎です。
疲労というモノは判断能力を鈍らせてしまうものなんですね。
なんてことを考えると、ラーメン屋って怖いかも。
| |
|