スマフォサイトに切り替える
震災時帰宅支援マップで45キロ歩いて帰ってみました

=== contents ===
TOP
経緯
ルール
訓練スケジュール
装備
徒歩帰宅スタート! 港区三田〜新宿
遥かなる八王子 新宿〜東府中
ついに完歩へ 府中駅〜自宅
「災害用伝言ダイヤル」を使ってみた
まとめ

■ついに完歩へ 府中駅〜自宅

image

16:07

府中駅付近。

ここまで6時間半かかって28キロ歩いた。
足が重くてつらいが、八王子を目指してひたすら歩く。
image

16:22

分倍河原駅付近

夕方になり、涼しくなってきた。
image

16:33

府中市西府町付近。

歩道が狭い上に、ブロック塀が多い。マップの記載通りだ。危ないな。

新宿からここまでは、普段利用している京王線と平行しているので、ある程度の土地勘があるが、ここ以降はまったく未知の領域だ。足の疲れも手伝って不安は大きくなる。
image

16:43

西府町の公園で2回目の休憩。

この公園は甲州街道からは見えないところにあるので、地図が無いと見つけるのは困難。
image

17:33

立川市に入る。

この先を左に曲がれば日野橋。多摩川を渡る。
image

17:42

日野橋を渡る。

風が気持ち良い。
って満喫している場合でない!

《震災時は?》

震災時は、橋が崩壊しているかもしれない。
その場合は、別の橋に迂回しなければならないが、迂回するには数キロ余計に歩くことになり、負担が大きい。できるだけ事前に情報を収集したいものだ。ラジオを聞くか、帰宅支援ステーションで情報収集することになるだろう。
image

18:06

日野駅

薄暗くなってきた。
image

18:50

八王子まであと4キロの標識。

もう真っ暗。体力の限界が近づいている。
本来の目的である、「帰宅ルート確認」を忘れ、ただただ自宅を目指して歩くことしか考えられない。
image

19:21

大和田橋通過!

写真がおもいっきり手ブレしているが、丁寧に撮りなおす気力無し。
image

19:33

八王子駅前に到着!!!

自宅までもう少し。
写真がブレまくってますが、八王子駅前のSOGOが映ってます。
足が限界にきているので、赤信号で止まる度に、座れることろを探して座る。
image

20:04

ひらT自宅に到着!!!

image 勤務先から自宅までの45キロを、徒歩で、10時間36分かかって到着。

自分で自分を褒めてあげたい。

■「災害用伝言ダイヤル」を使ってみた

※下記内容は、2005年当時の状況です。「災害用伝言ダイヤル」の利用方法についてはこちらを確認してください。
NTT東日本 災害用伝言ダイヤル(171)
NTT西日本 災害用伝言ダイヤルインターネット情報

帰宅訓練途中で、「災害用伝言ダイヤル」を使ってみた。
公衆電話で10円を投入し、音声ダイヤルに従ってメッセージを登録しようとしたが ここで問題発生。10円で30秒くらいしか通話できない。録音している途中に 通話が切れてしまった。後で調べて分かったが、被災地の自宅電話番号の末尾3桁 から自動判別して全国約50ヶ所に配置した伝言蓄積装置に接続しているので、 どこの地域に接続しているか分からないけど、とにかく遠いところに接続したようだ。

震災になった場合、被災地では公衆電話が無料になることもあるようだが、 そうでない場合は、10円、100円のコインがたくさん必要だな。 停電していたら、テレフォンカードも使えなくなるし。

ちなみに、せっかく災害用伝言ダイヤルでメッセージを登録したのにもかかわらず、 自宅にいたヨメがメッセージを再生しようとしても「登録されていない」となってしまった。 後で調べた結果、体験利用の場合は、伝言保存期間が1時間しかない事が判明した。

ひらTが録音してからヨメが再生するまで1時間以上経過していました。


■まとめ

今回の訓練で身にしみて分かった事

・1日で40キロ以上もある道のりを歩いて帰るのは絶対無理・危険。
 進めるのは1日20キロ程度。2日以上の余裕ある日程で帰宅する。

・非常持出品はしっかりと準備すること。特に、救急用品が無いと最悪動けなくなってしまう。

・災害用伝言ダイヤルを使うため、コインは多めに用意しておく。

・水は全部飲み干す前に補給すること。特に夏は要注意。



[前へ] 




Copyright(C) 2005-2010 ドンタコスとゆかいな仲間たち