震災時帰宅支援マップで45キロ歩いて帰ってみました |
![]() |
16:07 府中駅付近。ここまで6時間半かかって28キロ歩いた。 足が重くてつらいが、八王子を目指してひたすら歩く。 |
![]() |
16:22 分倍河原駅付近夕方になり、涼しくなってきた。 |
![]() |
16:33 府中市西府町付近。歩道が狭い上に、ブロック塀が多い。マップの記載通りだ。危ないな。 新宿からここまでは、普段利用している京王線と平行しているので、ある程度の土地勘があるが、ここ以降はまったく未知の領域だ。足の疲れも手伝って不安は大きくなる。 |
![]() |
16:43 西府町の公園で2回目の休憩。この公園は甲州街道からは見えないところにあるので、地図が無いと見つけるのは困難。 |
![]() |
17:33 立川市に入る。この先を左に曲がれば日野橋。多摩川を渡る。 |
![]() |
17:42 日野橋を渡る。風が気持ち良い。 って満喫している場合でない! 《震災時は?》 震災時は、橋が崩壊しているかもしれない。その場合は、別の橋に迂回しなければならないが、迂回するには数キロ余計に歩くことになり、負担が大きい。できるだけ事前に情報を収集したいものだ。ラジオを聞くか、帰宅支援ステーションで情報収集することになるだろう。 |
![]() |
18:06 日野駅薄暗くなってきた。 |
![]() |
18:50 八王子まであと4キロの標識。もう真っ暗。体力の限界が近づいている。 本来の目的である、「帰宅ルート確認」を忘れ、ただただ自宅を目指して歩くことしか考えられない。 |
![]() |
19:21 大和田橋通過!写真がおもいっきり手ブレしているが、丁寧に撮りなおす気力無し。 |
![]() |
19:33 八王子駅前に到着!!!自宅までもう少し。 写真がブレまくってますが、八王子駅前のSOGOが映ってます。 足が限界にきているので、赤信号で止まる度に、座れることろを探して座る。 |
![]() |
20:04 ひらT自宅に到着!!! |
![]() |
勤務先から自宅までの45キロを、徒歩で、10時間36分かかって到着。 自分で自分を褒めてあげたい。 |