あれは、忘れもしない中学2年生の時、日曜日に家族で牡蠣を食べる日帰りドライブへ。
僕は、貝類は好きなほうですが、牡蠣はあまり好きでなく初めて食べて、こんなに美味しいものなんだと、ついいくつも食べたのを覚えています。
その日は、ドライブを終え家に帰り夕食等を済ませ、体調も変わりなく寝たのですが、
そして、夜中に何やらドタドタと弟の部屋とトイレを何度も足音が。
聞いてみると、一時間位前から急にお腹が痛くなり、トイレで下痢の往復なのだそう。
僕は、依然変わりなくそのまま眠りました。
翌日、弟は下痢が酷く学校を休む事に。
そして、僕にも異変は起こりはじめました。
翌日、起きて、少しお腹の調子が悪く、トイレへ、
パジャマとパンツを下ろしトイレに座った瞬間、
オシッコのような水便が凄い勢いでお尻から。
親からは、顔色が悪い?と言われたけど、お腹の調子も少し良くなったので、学校へ、
授業が始まり、お腹の調子も少し気掛かりだったのですが、それは突然襲ってきたのです。
三時間目が始まり暫くした時、突然お腹にギュルギュルギュルと言う痛みと猛烈な便意が。😫
明らかに昨日の牡蠣だと分かりました。
暫くお腹をこっそり押さえ、便意を必死に我慢していましたが、隣の席の子が、僕が顔色が真っ青で冷や汗を我慢しているに気付いてくれ、
その子に付き添われ保健室へ、教室をその子と一緒に出て保健室へ行く途中、耐えきれず恥ずかしいのも忘れトイレへその子と駆け込み、その子は、個室の前で待っていてくれましたが、
結局暫くトイレから出られず、下痢の排出音をおなら混じりに何度も聞かれる羽目に、
結局、その後早退し、病院へ、
2日学校を休み、登校するとクラスで僕の下痢の事が話題に、
暫く下痢爆音マンとからかわれました。
猛烈な腹痛と下痢でネット検索しまくっていたらこちらに辿り着きました。ただ今猛烈な腹痛と下痢です。
きっと栗蒸し羊羹のせい。
小さな頃から親にお菓子は腐らないと教えられていたので、賞味期限とかあまり気にしない性格です。
今日、昼過ぎに賞味期限が2週間弱過ぎた栗蒸し羊羹を食べました。
そっからずっと下痢ちゃんです。
出して少し楽になるけど、ずっとチクチクとお腹で誰か暴れているみたいな…
臭いはなく、カビもなし、栗もつやつや。
少しベタベタするけど羊羹なんてみんなそんなもんだと思われ。
だが本当にびっくりするほど日持ちしないお菓子みたい。
雪国の常温保存でここまでお腹くだすなんて強敵です。
嘔吐がないだけマシですが、とんでもなく痛い。
マジでうずくまって動けないほどでした。
横になってても辛い。
これから期限切れの栗羊羹食べようと悩んでいる人、気持ちは分かるけど諦めた方がいいよ。
開封済み賞味期限2週間切れの生クリームでも大丈夫だったのに…
たかが羊羹で…嘘だと思いたい。
数年前の話です。
家に花の鉢植えが届いてから、ちっさい蛾が出るようになりました。
蛾大嫌いな私は叫びながら潰してましたが、それから半年ほど経っても蛾はいなくなりません。むしろ増えている。ヤツはやたら台所で遭遇するため、調べていると食器棚の上から何か白いものが落下‥ヤツらの幼虫が棚の上に置いた干からびた野菜からわんさか湧いていました。
発生源を綺麗に片付け安心しきって…いや、油断していたある日。
毎日の通学の醍醐味である昼ごはんタイムのこと。
弁当を開くと大好きな照り焼きとウィンナーと白米が。
照り焼きを食べ、一口分箸にとったご飯は持ち上げきれずにコロンと転がっていきました。
その時。謎の残像が。
全身から変な汗がぶわー。
そのご飯はメイガ幼虫押し寿司と化していました。
底に混入していたため気づかなければ食べていたでしょう。てか今まで食べてたかも。
その時血の気が引き叫びそうになりながらも、米に虫!なんて言ったらクラス中が騒ぎになる…めんどくさ。と瞬時に思いその米を避けて何事もなったかのように残りを食べきりました。
現在立派なお豆腐メンタルに成長した私はこれを思い出すと食欲が消えます。
ある猛暑日、夕方になっておやつにととあるコンビニで珍しく割引シール付のフィッシュフライサンドを買いました。
その時なぜ疑問に思わなかったのかはわからないが、なんと常温の棚に置いてありました。
室温はなんと26度でした。食中毒は怖いけれど暑いとそこまで考えられない…
その後不思議な味らしい飲み物を買って家に帰りフィッシュフライサンドを食べました。すると食べて30秒もせずに猛烈な吐き気に襲われました。ビックリして買ったばっかの飲み物を飲んだらこれまたダークマター!どうにもならなくなって水道水を取りに行ったら蛇口をゴキさんが歩くところを見てしまいました。
体調は崩すわ買った飲み物も不味いわ水道を使うのも嫌になるわでたった30秒でここまでさんざんな目になるとは思いませんでした…
その後嘔吐に襲われ、4日ほど熱が出ていたので病院に行ったら今度はその日に季節外れすぎるインフルエンザにかかってしまったというひたすらコンボを食らったことを思い出したのでカキカキ
数ヶ月前に父が亡くなり、急遽自宅に親戚が集合した時のこと。
かなり暑い時期だったのでいとこが一旦家に戻り、段ボール箱にぎっしりと入れられたペットボトル入りの麦茶を持ってきてくれました。
悲しみに明け暮れているので賞味期限なんて気にする余裕はなく、落ち着いてからも特に確認したりせずに外出時に持ち歩いたりしていました。
しかし先日、母が残りの数本をしげしげと眺めたと思ったら「これの賞味期限2007年って書かれてるんだけど…」と一言。
字が小さいから見間違えたんじゃないの?と言いましたが、私も確認すると確かに2007年。今2019年なので、およそ12年前…
そんな状態の麦茶を今までゴクゴク飲んでいたとは…一体どこから出してきたんですかおじさん…
特に腐ったりカビが生えたりはしていませんでしたし、お腹が弱いのは昔からなので全然気付きませんでした。
その後、残り数本はさすがに捨てました。
シリアルの袋にアリが結構入ってきてしまっていたのですが、贅沢いえる状況じゃないのでそのまま豆乳をかけて食べてます。
まだ半分くらい残ってるけど蟻はいってるんだろうなぁ。
でも調べてみるとアリは栄養豊富で食材として使われてる国もあるそうで、それを知ったらあんまり気にならなくなりました。
旦那の転勤で期限付きで地方都市に来たものの土地やその土地に住む人達の人柄に惹かれ、移住を検討し始めたある日。
その土地を知るため行きつけになった個人経営の居酒屋のニイちゃんから魅力的な提案が!
俺のツテで新鮮な鳥レバーが手に入るから特別にレバー串やりますか、常連さん限定で〜マスターにはナイショっすよ〜(衛生面やら手間がかかるのとかでメニューにいれてなかったとのこと)
いつも若い女の子連れにはサービスしまくってるのにこんなオジさんオバさんにどうしたのかしらん?
とびっくりしつつも嬉しくなりながらお願いし、
出てきたのは本当に火を通したのか?と不安になるほど表面がツヤツヤ赤々としたレバー串。
旦那とびっくりして目を見合わせたけどニイちゃんが、
本当に新鮮だからほぼ生でもいけちゃうんすよ〜特別ですよ〜
お腹が弱いくせに気にしいで好意を無下にできないうちの旦那、口の端をピクピクさせながらも豪快にひとくち!
おっ!これは全然違うね!うまい!!
そしたら隣の私も食べずにはいられない。えい、とひとくち。
頬張ると、端は焼けて香ばしく炭の良い香り。中はやはりレアーでねっとり濃厚。もう食べられないけど、レバ刺しを切らずに豪快に齧ったような満足感が。
なにこれ!こんなに美味しいレバー串食べたことないわ!
それを聞いてニイちゃんも満足そう。変な匂いもしないし、ニイちゃんへの好感度を上げつつその日も楽しい晩酌を終えた。
翌日お腹の調子が心配だったけど、夫婦揃ってピンピンしていてやっぱり新鮮なものは違うね、また食べたいねなんて話しつつ穏やかに過ごした…はずだった。
異変が起きたのはその翌日、つまり食べてから2日後。胃もたれしたかな?なんて感じの胃の痛み。
旦那を送り出して昼になっても良くならないどころか吐き気と凄まじい腹痛が。トイレから出られない。トイレの壁掛け時計を見るとそろそろおやつの時間。おやつどころかご飯も食べてない。そんなとき、玄関の開く音が。しぶしぶ様子を見に行くとずいぶん帰りの早い夫は幽霊みたいに血の気のない顔でトイレに行って、ソファに転がってを繰り返している。
あー、これはダメだ。となんとか夫を引きずり、二人して洗面器を抱えながら近所の総合病院へ。
予約してなかったのでダメ元だったけどついには待合の椅子で失神した旦那とその付き添いの幽霊みたいな私を見かねて即日二人とも入院。
食べられずにいるうちに下痢が水になったり変な緑色になったりしつつ、旦那は入院2日後には食欲が戻り、私は医者曰く旦那様よりトイレの回数が少ない分回復が遅れたのでしょうと4日後におかゆが食べられるまで回復した。
今回の犯人、カンピロバクターくん。
生の鶏肉にいる菌で新鮮なものほど菌も元気らしい。カンピロバクターくんは潜伏期が長めで場合によっては5日後安心したくらいに症状が出る人もいるんだそう。
皆さんも生っぽい肉にはご注意を!
タピオカと同じチーズティーが流行ってるそうな。
台湾系の店ではなく、日本のおしゃれなカフェで昨日チーズケーキパフェみたいなのを飲んだら(商品名は言えないのでパフェと書きました)
甘い、苦い、冷たい、クリーム、甘い、酸味!?、苦い、クリーム、酸味と、所々で苦さと酸味。
たまにすごく美味しい。たまに酸味で「え??」苦味で「大丈夫か??」と思いながら完食。
その後でなんだか吐き気🤮、腹痛、頑張れ自分とたまにお茶を飲んで無事に帰宅。3時間後は激しい腹痛と下痢。
流行なものは私には合わなかった。
私は健康のためヨーグルトを毎日食べるようにしています。
その日もプレーンヨーグルトを冷蔵庫から引っ張り出し、小皿に取り分けると蜂蜜をかけていただきます!
……ん?クサイ?
なんだか床を拭いたあとの雑巾のような香りが。
しかし賞味期限内ですし、まあ大丈夫だろ…
そう思って完食。
二時間後。
きたきたきたきた。腸がぎゅるぎゅる。
あいててててて!!
冷や汗をかきながら生まれたての子鹿のように立ち上がる。
精一杯肛門を引き締めながら、ロボットみたいな変な動きでトイレへ直行。
これまでにないスピードでパンツを下ろすと、ものすごい勢いで発射。
見事な水下痢でした。
それからトイレと部屋を往復すること数十回。
少し落ち着いたのでゴミ出しをしようと、放置したまんまだったヨーグルトの容器をゴミ袋に突っ込む。
そこで、ふと取り分け用に使っていたスプーンをよく見てみると…
緑色の斑点がポツポツと…。
あ、これカビだ。
ついでに匂いを嗅いでみましょう。
くっさ!雑巾やんけ!
なんということでしょう。菌の発生源は恐らくコイツでした。
実はこのスプーン、洗わずにずっと使いまわしてたんですよね。
直接口つけないし大丈夫かなって思って。
ヨーグルトなんて元々発酵してるし!とか余裕ぶっこいてたらこのザマですよ。
ちなみにお味ですが、雑巾の絞り汁かよってぐらいクソまずでした。
残せよ。
下痢だけで済んだのが幸いでした。
みなさんもお気をつけ下さい。
前回までの焼き鳥レバー…
『ここの焼き鳥レバー旨いぜ?食べてみ?( ゜Д゜)ウマー』ムシャムシャ。数日後『熱が高過ぎる!!腹もおかしい!なんだと…こんな真似を出来るのはヤツしかいない!昼間食べたケバブだ!くそー!!』小山力也で再生して下さい。
指先が痺れる。呼吸は浅い。しかし動かなきゃ。確実に漏らしてしまう。この歳で漏らす訳にはいかない!私の最期の領域を踏みにじられてたまるかよ!とトイレに入る。水だ。恐ろしい迄の水。そして腸が恐ろしく腫れて、座ると下っ腹が圧迫される。そして小の方まで勝手に出る始末。熱のせいなのかどちらを出しているのか全く解らない。パンツを上げる。小が勝手に少し漏れる。『あーちょび漏れってこーゆーのなんだぁ』と理解した。そしてトイレから出れない。そもそも動きたくないのだ。しかし寒いので布団に帰りたい。帰る→布団温いなぁ〰️→なんかヤバい出そう→トイレのスーパーコンボを繰り返す。この時点で41℃ありました。時刻は夜中の2時。
救急車か。やるしかないのか。意識はまだある。と考えたのだが何故か屈したくなかった。ロッキーの名言を思い出したのだ。『人生はどんなパンチよりも重くお前を打ちのめす。ひたすら苦痛に耐え前に進むんだ』こんな時になんてバカなんでしょ。徹底抗戦を決め込んだので先ずは水道水じゃなくポカリを確保だ。麦茶のボトルに粉末ポカリを溶かし戦闘開始!『どーよ?ケバブさんよぉ?おめぇが幾ら腹下したってよぉ?俺にはポカリさんがいるんじゃい!』とイキってたんですがねぇ。ええ。飲んだ瞬間に下に出るんですよ。実際はゴキュゴキュ!ギュルルー!トイレー!でしたわ。『や、やるやんけ?ほんならトイレの前に住ませて貰いますわ。』と取立てチンピラのようにトイレの前に布団を用意しました。これを最初からやれば良かったんだよな(^q^)少し気が楽になって来てトイレに通った数を正の字でトイレ入り口のポストイットに記入してみた。なんと朝7時までに、通った回数!64回だよ。3、4分に一回行くペースね。すげぇ。本当に病気だよ。本気でヤバい。
明るくなって来た頃には力石徹状態。白湯すら飲みたくねぇ。飲んだらトイレだから。ここまで追い詰めやがったケバブの野郎!許さんぞ!先ずは医者に行かねば………おい!日曜日じゃねぇかよ!まぁ待て。落ち着け。田舎には休日当番医ってのがあってな。そこを調べればっと…あった!車で10分だ。しかし医者には行きたい。理由は熱が41℃、下痢が究極ウォーターおまけに小ちょび漏れ。腹も恐ろしく痛い。末端がしびれてきつい。
行きたくない理由…漏らしちゃう可能性が高い車内で。当番医は混んでるから待合室で漏らすリスクが上がる。他人に伝染すの悪いし。と考えていたら朝帰りの母親に一喝された『乗せてってやるから行こう‼️お前本当に死にそうだぞ。漏らしたって仕方無いねん病人やからな』ありがとママン。これで車で漏らす分には保険が、出来たが院内はどう凌ぐか。うーん。まぁ10分で着くからまずトイレに入って出してから受け付けしてトイレに戻れば良いな!と司馬懿も舌を巻くであろう完璧な戦略を練った。
『我、これより修羅となる!』母親のスイフトに乗り病院へ向かったのであるがまさかあんな結末が待っているなんて知りもしなかった。
焼き鳥レバー最終章そして伝説へ へ続く