![]() |
![]() | RSS 一覧 |
2012/07/05
鍼灸師って |
夜遅い人多い。 ツイッターとかフェイスブックなどの更新が 深夜2〜3時台とか普通だもん。 あたしも夜更かしさんだけど みんなもすごいったらありゃしない。 ただ、個人の治療院の先生は 予約が朝早くからなかったりすると 時間は多少融通きくんだろうけど。 勤務の鍼灸師の先生は大変だ。 あたしもそろそろ寝よう。 |
2012/07/05
今さぁ |
仕事は土日しか行っていないのだけど (来週以降は週3日) その他に勉強会に行っていて 月2回日曜日。 1つは中医学。う〜ん学生時大嫌いでぶっ飛ばした 中医学を今学ぶハメになるかと。。。 もう1つはぜんぜん鍼灸に関係ない手技療法。 こちらはなんとなく楽しい。 でも残念だけど10月までしか通えない。 11月から鍼のセミナーに行く予定なので。 その他9月は大阪の1日セミナーに行きます。 その日手技療法の特別講演らしいのだけど 大阪に行くよ。 早く全開でお金稼がなきゃ。 勉強会費用は家計から出せないのでね。 |
2012/07/05
悩みなう |
今、進学で若干悩み中。 鍼灸の資格はあるのだけど、元々柔道整復師になりたかったのは 知ってる人は知ってる話なんだけど。 これから柔道整復師はなかなか厳しいし 今さら柔道する気もないから あましの学校へ行くか。とか考える。 ただ、東京であましのみの学校って2校しかない。 学費もそれなりにかかる。 正直、同程度かかるのであるのならば 本科(あましと鍼灸の資格が取れる)に行きなおして 鍼灸は「復習」とするかってことも考える。 家庭内では「好きにすれば」って感じで否定はされないんだけど。 ちなみに鍼灸でかかった学費は全て回収しました。 う〜ん悩む。 結局、あたしは資格マニアなのかなぁ。。。 |
2012/07/04
その後 |
あの骨折事件から3か月過ぎました。 今はギリギリ治したってところなのだけど、まだ擬関節(折れたところが変にくっつき関節のように動く )になる可能性は否定できないので油断はできない。 のに、仕事でヘビーなのに入り痛みが復活(>_<) 再来週、再検査になった(。-_-。) |
2012/04/23
あらら? |
爪が切れない! ギプスが親指までガッシリのせいで爪切りが持てない(。-_-。) 切り始めるまでわからなかった… ちょっとしたことができないんだよなぁ。 |
2012/04/16
あっ! |
今回から1人激痛病棟を書こうかな。 4/2 1日目 前日に終えた法事でほっとしたのか 仕事はなんとなくまったりモード 「今日は客も少ないし掃除でもするか入り口も汚いし」 入り口。うちは来客が帰る時にドアを開けてあげる決まりになっている しかし、ついガラスを押して開けてしまい 案外「指紋」でベッタベタになっている時が多々ある。 「さて、指紋を拭き拭き」 なかなかしつこいな。ゴシゴシ…ゴリゴリ 上下にかなりの力加減でこすりまくる。 「ゴンっっ」 ん?なんかすっげーいい音がした。 と同時に「いたたたたぁ」→客がゼロではなかったので声は出さずスリスリしながら 「んんんん」 手首を見ると「真っ赤」 ん?なに?? どうも小刻みに上下に結構な勢いで拭いていたら 拭き上げた時に棒状の入り口取っ手の角で手首を強打したらしい。 手首に直径3センチ位の円形の赤みがクッキリ。 「あぁ」 なんか納得したようなその後は別に違和感もなかったから そのまま通常の業務をすすめた。 |
2012/04/14
用意したもので便利だったもの |
先が見えないギプス生活なうなのですが 利き手が使えないので 色々グッズが必用。 で、買ったり用意したもの〜 シャンプーブラシ 園芸用アームカバー ウェットティッシュ フォーク 便利具合はおいおいお話しましょ |
2012/04/09
今日は |
月1の勉強会。 2時間位座学をしたら手が痛い痛い。浮腫む(T_T) シビレも出て凹む。 |
2012/04/07
1人激痛病棟始まりか? |
実は今、手のひらにある骨を骨折して仕事を休んでいます。 折れた場所が悪く全治が見えないのですが… ちょっとゆっくりするかなぁ |
2012/03/14
あの日から1年 |
一昨日、東北の大震災から1年が過ぎました。 あの時は渋谷の治療院で被災し 帰宅難民になるという初体験をしたのですが あれからもう1年。 関東に住んでいると早いなぁと思う反面 東北の復興はまだまだだなと 自分の力の至らなさを思う。 さて、1年過ぎ 自分の生活に何か変化は?? と考えてみたが 仕事が若干忙しくなったくらいで 大きな変化はない感じです。 みなさんはこの1年で何か変化がありましたか? |