ステータスバーに状態を表示させてみる
protected: // コントロール バー用メンバ
CStatusBar m_wndStatusBar;
CToolBar m_wndToolBar;
int CMainFrame::OnCreate(LPCREATESTRUCT lpCreateStruct)
{
if (CFrameWnd::OnCreate(lpCreateStruct) == -1)
return -1;
if (!m_wndToolBar.CreateEx(this, TBSTYLE_FLAT, WS_CHILD | WS_VISIBLE | CBRS_TOP
| CBRS_GRIPPER | CBRS_TOOLTIPS | CBRS_FLYBY | CBRS_SIZE_DYNAMIC) ||
!m_wndToolBar.LoadToolBar(IDR_MAINFRAME))
{
TRACE0("Failed to create toolbar\n");
return -1; // 作成に失敗
}
if (!m_wndStatusBar.Create(this) ||
!m_wndStatusBar.SetIndicators(indicators,
sizeof(indicators)/sizeof(UINT)))
{
TRACE0("Failed to create status bar\n");
return -1; // 作成に失敗
}
// TODO: ツール バーをドッキング可能にしない場合は以下の3行を削除
// してください。
m_wndToolBar.EnableDocking(CBRS_ALIGN_ANY);
EnableDocking(CBRS_ALIGN_ANY);
DockControlBar(&m_wndToolBar);
static UINT indicators[] =
{
ID_SEPARATOR, // ステータス ライン インジケータ
ID_INDICATOR_TAIL_STS,
// ID_INDICATOR_KANA,
// ID_INDICATOR_CAPS,
// ID_INDICATOR_NUM,
// ID_INDICATOR_SCRL,
};
サンプルではカナ,CAPS,NUM,SCRLをはずして、新しくID_INDICATOR_TAIL_STSという
項目を追加しています。
STRINGTABLE DISCARDABLE
BEGIN
ID_INDICATOR_EXT "EXT"
ID_INDICATOR_CAPS "CAP"
ID_INDICATOR_NUM "NUM"
ID_INDICATOR_SCRL "SCRL"
ID_INDICATOR_OVR "上書"
ID_INDICATOR_REC "記録"
ID_INDICATOR_KANA "カナ"
ID_INDICATOR_TAIL_STS "停止中"
END
これで、起動時に設定したステータスが表示されるはずです。
// ステータスバーの状態を更新する
m_wndStatusBar.SetPaneText( 1,"Tail中",TRUE );
見ての通り、たったの1関数です。最初のパラメータは変更したいステータスが
左から数えて何番目になるかのインデックスです。